投稿

9月, 2022の投稿を表示しています

あなた​は​季節​ごと​に​食物​を​与える

イメージ
  あなた​は​季節​ごと​に​食物​を​与える まだまだ、暑い日が続いていますが、朝晩は涼しくなりました。終わらないように思えた夏もだんだんと秋に替わっていきます。 蕎麦の花が咲きました 蕎麦を植えたのは、もちろん食べるのも楽しみなのですが、花がすごくかわいくて好きなのもあります。その楽しみな花が咲きました。 この花の数だけ蕎麦の実になるそうです。楽しみ! こんなにきれいな花ができてそしておいしいお蕎麦ができるって、なんて、すごいことなのでしょう。 植えたときはこんなに小さな種なのです。 それが、たった3週間で大きくなって花が咲くなんて、、。 この種の中に組み込まれている仕組みや情報量を想像すると感動を覚えますね。 設計者を賛美せずにはいられません!! 蝶々 蝶々が活躍する時期もあと少しです。たくさん食べて子孫を残すために文字通り飛び回っておられます。 ナミアゲハ きれいですよね!これぞ、揚羽蝶って感じです。 続いては この自然日記に良く出演するヤマトシジミです。 後ろの羽根が少し欠けています。でも大丈夫。ある資料によれば「 チョウは羽全体の70%を失っても日常の活動をするのが観察されています」とありました。すごいですね。( ものみの塔1996年5月15日号32ページ ) これも、うちの常連さん。 ヒメウラナミジャノメ。なんだか紋付の着物を着ているみたいですね。小さいけど気品のある蝶です。 最後は蝶じゃなく蛾です。 オオシロエダシャク。シャクガの一種です。そうです尺取虫の成虫です。結構カッコイイ。 こんな感じで三岳の夏から秋にかけてのご紹介でした。最後はうちの箱入り娘でお別れです

初秋の花々便り

イメージ
 9月になりました! あーっという間に時間が過ぎますね!9月になったのにまだまだ蒸し暑いですが、三岳は朝晩は寒いくらいになってきました。 初秋の花々便り だんだんと三岳の植物も夏から秋に移っていきます。今、うちの周りで見られる植物を撮影してみました。 ボタンヅル クレマチスの原種だそうです。つる性です。うちの畑の害獣柵がなんだか華やかになりました。 ホザキノミミカキグサ だと思うのですが小さすぎて自信ありません。あっていれば、食虫植物で京都府レッドデータブックに載っています。 ミミカキグサなので耳かきができるのかしら? ヒメジョオン 漢字で書くと姫女苑なんだかかっこいい? キク科ムカシヨモギ属です。なんだかこれもカッコいい! でも花の雰囲気は清楚なのでした。 ホコリタケ マッシュルームではないですよ! なんと、食べれるらしい。ウイキペディアさんによりますと。ハンペンに似た口当たりだそう。うーん、食べたいような、食べたくないような。 ゲンノショウコ これは去年も上げたような。赤色種です。 昔はお腹の薬として使われていたらしい。いざという時のために覚えておこう。それにしてもすごく可愛い花です。 ヘクソカズラ 初秋の植物としては紹介しなくてはならないですね。確かこれも昨年も上げたと思いますが 皆さまご存じのこんなに可憐な花なのにちぎるとあんなに素敵な香りのする植物です。 これも、今の時期の害獣柵を彩る一つです。 本当はこの後昆虫も紹介しようと思っていたのですが、、力尽きました。 今日はこの辺で。 おまけ ソバ播きました 初めてソバを蒔いてみました。秋ソバです。芽は順調ですがこれからどうでしょう?おいしいソバが打てるでしょうか?