投稿

ラベル(野草)が付いた投稿を表示しています

初秋の花々便り

イメージ
 9月になりました! あーっという間に時間が過ぎますね!9月になったのにまだまだ蒸し暑いですが、三岳は朝晩は寒いくらいになってきました。 初秋の花々便り だんだんと三岳の植物も夏から秋に移っていきます。今、うちの周りで見られる植物を撮影してみました。 ボタンヅル クレマチスの原種だそうです。つる性です。うちの畑の害獣柵がなんだか華やかになりました。 ホザキノミミカキグサ だと思うのですが小さすぎて自信ありません。あっていれば、食虫植物で京都府レッドデータブックに載っています。 ミミカキグサなので耳かきができるのかしら? ヒメジョオン 漢字で書くと姫女苑なんだかかっこいい? キク科ムカシヨモギ属です。なんだかこれもカッコいい! でも花の雰囲気は清楚なのでした。 ホコリタケ マッシュルームではないですよ! なんと、食べれるらしい。ウイキペディアさんによりますと。ハンペンに似た口当たりだそう。うーん、食べたいような、食べたくないような。 ゲンノショウコ これは去年も上げたような。赤色種です。 昔はお腹の薬として使われていたらしい。いざという時のために覚えておこう。それにしてもすごく可愛い花です。 ヘクソカズラ 初秋の植物としては紹介しなくてはならないですね。確かこれも昨年も上げたと思いますが 皆さまご存じのこんなに可憐な花なのにちぎるとあんなに素敵な香りのする植物です。 これも、今の時期の害獣柵を彩る一つです。 本当はこの後昆虫も紹介しようと思っていたのですが、、力尽きました。 今日はこの辺で。 おまけ ソバ播きました 初めてソバを蒔いてみました。秋ソバです。芽は順調ですがこれからどうでしょう?おいしいソバが打てるでしょうか?

野の花三昧:14種類

イメージ
 今日はうちの畑の周りに生えている野の花、雑草と言われる草花をご紹介します。これがまた可憐で素敵なのです。 名前、間違っているものもあるかもしれません。コメントなどで教えてください。 ツユクサ まずは露草です。本当にいい色ですよね。何色って表現したらいいんだろうって調べてみたら、露草色ってあるんですね。カラーコード#38a1dbです。日本の伝統色だそうです。でも、露草も個体によってちょっと色が違いますよね。あなたはの露草色が好きですか? キツネノマゴ 続きましては、狐の孫。いやいやいや孫?子供じゃないの?子供でもおかしいけど(笑)。すごい小さいので注意しないと見逃がします。すごいかわいい! ハナタデ これはちょっと自信がないのですが花蓼かな?可憐な花です。 ヌスビトハギ 多分、盗人萩だと思う。自信は無い。きれいな色ですね。 ヘクソカズラ これは、あんまりなネーミング第一位! 確かにちぎったら変な臭いはしますよ。だからといって屁屎蔓は無いと思うな。 万葉集の中にも屎蔓って詠まれているらしい。別名早乙女蔓。そっちにしましょうよ。 ヒメクグ  花の付け根から伸びているのは葉っぱではなく苞だそうです。ちっちゃな葱坊主見たいですが花です!さわやか系です。 ゲンノショウコ 現の証拠。真ん中の紫がアクセントですね。きれいなだけでなく、薬草だそうで、下痢止めや健胃、腫れ物、しもやけにも効き。入浴剤にも。江戸時代くらいから使われていてすぐ効くという意味の名前だそうです。スーパー薬草じゃないですか! ハキダメギク 花びらが散りかけの花ではありません。5枚で完全です。 掃き溜め菊です。牧野富太郎さんが掃きだめで見つけたからこの名前だそうです。いやいやそんな名前の付け方って、、、こんなにかわいいのに。 ムラサキサギゴケ  色が紫で形がサギに似ているからだそうです。名前の付け方としてはまっとうですね。トキワハゼとよく似ていて時期的にはトキワハゼかなと思ったのですが花の形的にはムラサキサギゴケかな?自信がないな。 ハシカグサ  ちっちゃな花です2ミリくらい。名前の由来は牧野先生も分からないそうです。 タカサブロウ  「あっしは高三郎でござんす」って啖呵を切りそうなお名前。 もしかすると、アメリカタカサブロウかもしれません。アメリカに行った高三郎さ