投稿

ラベル()が付いた投稿を表示しています

暑い真夏の三岳山麓

イメージ
 毎日暑いですね。ここ三岳でも35度を超える日があります。湿度も高いのでむしむしする暑さですね。さすがに夜は高原だけに涼しくはなるのですが。 畑の様子 今年は雨も十分降ったし日差しもあるので野菜たちが元気です。 大豆畑は気が付くと草だらけになってしまいました。慌てて草刈りをしました。草の勢いもすごい!! 梅仕事 土用は過ぎましたが土用干しもしました。おいしくなーれ! 特に頼んでないのですが見張りをしてくれています。 一応、梅には触らないよう気を使っているみたい。てか、そんな狭いところに乗らんでも。 ご褒美に、おいしく出来たら、カリカリに混ぜてやろうかね!🙀 警備につかれてお昼寝中 箱入り中 夏のお客様 畑にお客様が来られました。オオミズアオ 成虫になったら口が無くなるそうで。何も食べずに一生を過ごすらしい。ぼくには考えられない生活です。 ニイニイゼミも来られました。毎日賑やかにしてくれています。 モンシロチョウ。かわいいんですが、ブロッコリーの葉っぱをむしゃむしゃするお子さんを何とかしてください!! という感じの真夏の三岳山麓でした。皆さま、熱中症に気を付けて、夏バテにも気を付けてお過ごしくださいませ!

初夏の三岳の生き物たち

イメージ
 なんだか初夏を通り越して真夏日がやってきています今日この頃ですがいかがお過ごしでしょうか?昼間は暑いですが、朝晩は冷え込んだりしますので油断がなりません。体調にお気を付けくださいませ。 ここ三岳では昼間もそれほど暑くはならずさわやかな毎日が続いています。初夏の三岳のいろいろをご紹介いたします。 ヒメウラナミジャノメ 毎年来てくれる蝶「ヒメウラナミジャノメ」です。前の翅に大きな目玉模様一つと後ろの翅に小さな目玉模様が5つあるのが特徴です。うちの庭にあるタラヨウという大きな木に5月ごろ花が咲くのですがその蜜を吸いに来ていました。 ちなみに、タラヨウってはがきの木といわれているのです。なぜかといいますと、葉っぱに字が書けるのです。(間違えて手紙の木と書いてしまいました) ボールペンで書いたのじゃないですよ!とがった串で書きました。戦国時代には実際に通信に使われていたといわれています。実は、今でも宛先を書いて切手を貼るとちゃんと郵便屋さんが届けてくれるそうです。ちなみに1997年に郵便局の木として定められたそうです。 続いても蝶々です。 ヤマキマダラヒカゲ この蝶は樹液を吸いに来てくれるようです。似た蝶にサトキマダラヒカゲというのがいるそうですが、たぶんヤマです。ヤマ勘で(笑)。 一応模様の見分け方で見分けてみました。 続いてはアリさんです。うじゃうじゃしたのがきらいな方はご容赦ください。 ムネアカオオアリ 冬に備えて薪を作っていましたら、割ろうとした木の中に巣を作っておられました。 ムネアカオオアリは日本最大のアリさんだそうです。クロオオアリも最大ですが一緒くらいです。 調べると5月ごろに巣を作るそうで、ということは作ってすぐに私に壊されたことになります。大変申し訳ございませんでした。 アリ​に​は​司令​官​も,役人​も,支配​者​も​い​ない​が,夏​の​間​に​食物​を​用意​し, 収穫​の​時​に​食糧​を​集める。格言6:7,8。 甲虫さんも明かりにつられてやってきます。 コクワガタ ついさっき玄関前に来ていました。コクワガタさんのメスだと思うのですが、ちょっと自信が持てません。詳しい方教えてくださいな。 鳥さんも来ています。 シジュウカラ シジュウカラさんです。なんだかネクタイを締めているみたいでかわいいですね。そろそろ巣立ちの季節もしかしたら今年産まれたの

秋のお散歩

イメージ
 このあいだまで暑い暑いと言っておりましたがだいぶ涼しくなってきました。とは言え天気予報ではしばらくは残暑が続くとのこと油断はできません。 それでもうちの家は三岳山中腹300mにあるだけあって、涼しいを通り越して朝晩は寒く感じることも!そろそろ雲海も出始めました。 家の周りを散歩しているといろいろな生き物に出会います。いつものようにご紹介! 今回は昆虫メインなので苦手な人はパスしてくださいね。 ヤマトシジミです。 ツユクサの花を抱きかかえています。蜜を吸っているのかな?小さすぎて見えません(笑) これもシジミチョウの仲間ウラギンシジミ。裏銀? 確かに!表と裏が全然違います。別の蝶々みたいです。ちなみに同じ個体です。 これは、シジミさんではなくヒメウラナミジャノメです。 これは、ちっちゃめのアゲハと思ったのですが、裏を見ると ちょっと毒々しい?? 実は蛾なのです。アゲハモドキ。昆虫って〇〇モドキって多いですよね。 これはコアシナガバチ。刺されると痛いので昆虫の中でも特に嫌われ者イメージがありますが、実は畑にはいて欲しい虫たちなのです。お野菜を食べてしまう青虫君たちの天敵なのです。仲良くできるといいな。 これ、なんだかわかります? あ、バッタと思って見に行ったんですね。逃げない?ん?死んでる?周りを見ると同じようなのが何匹もいました。調べてみたら、、 エントモファガ・グリリというバッタカビに寄生されて死んでしまったバッタでした。これに感染したバッタはとにかく近くの草の上に上に登るようにコントロールされてしまうそうです。なんで?それは、できるだけ広範囲にその菌を広げるためだそうです。😱怖い! あんまり変なの上げていると読んでくれなくなりそう(笑)。 続いては秋の森で見つけたらうれしいものベスト3くらいに入りますアケビさんです。 鳥さんにつつかれていない立派なのがありました。 今晩の夕飯後のデザートでいただきました。 ほんと自然のものとは思えないくらいめっちゃ甘い! あれぇー地面から指が生えてる(いや生えん)と思ったら、ベニナギナタダケでした。こんなにも毒っぽいのですが食べれるキノコだそうです。サラダの色どりに使われるってウィキペディアに書いてました。僕は食べなくていいかな。 これは、何だろう?わかる人教えて! これも~!わかりません。 さっきのベニナギナタダケよりおいし

愛すべきお野菜の花たち

イメージ
 ご無沙汰しております。いろいろあってブログを更新する力を失っていました。 でも、カメラをもって家の周りを歩くと、たくさんのきれいなものに癒されます。感謝ですね!今日は畑に行って愛すべきお野菜の花に癒されました。 これは、オクラの花です。きれいですね。お花屋さんで売っている花に引けを取りません。しかも食べると美味しい! この、小さな花はモロヘイヤの花です。さわやか系ですね。 ツルムラサキ。わたしの中でお野菜の花の中でも好きな花の上位に来ます。 いいですねぇ❣ ピーマンの花です。蕾の状態が好きです。何とも言えないかわいさでしょ。 ね! で、こうなります。 これは、赤紫蘇の花。目立たないけど結構複雑な造形です。 かぼちゃの花に来たマルハナバチ。君が頑張ってくれるおかげで美味しいかぼちゃができるのですね。ありがとう!いっぱい花粉を付けてください。 お野菜は主役は実でお花は脇役。小さくて目立たないものが多いです。それでも近づいてじっくり見るとすっごーいきれいですよ。