投稿

10月, 2022の投稿を表示しています

秋の実り

イメージ
 秋の実り と言いますと、お米だったり、サツマイモだったり、果物に目が行きますが。山野にも実りがあるのです。地味だったり小さかったり食べられなくて見過ごされがちですが、じっくり見ると美しいのです。 石実皮(イシミカワ) アップにするとすごく美しいのですが、小さいのです。3-4ミリ。花はとっても地味です。というか見たことが無いのです。来年は注意してみよう。持って帰って飾りたいけどぽろぽろすぐにこぼれてしまうのです。道端で見つけたらそっと見てくださいね。 山椒(サンショウ) 葉っぱを料理に使ったり、青い実の時にとって漬けたりしますが、秋にはこんな風に完熟します。もう少ししたらはじけて中の黒い種が出てきます。よく見るとはじけるラインがうっすら見えますね。これをミルで挽くと粉山椒になるそうです。ウナギにかけて食べたいな。 莢蒾(ガマズミ) 春から初夏に白い花を咲かせる木です。赤い実は焼酎に漬けて果実酒にしたり。地方によっては大根の漬物の色付けに使われるそうです。果実酒作ってみようかな? 権萃(ゴンズイ) この名前には諸説あるらしいけど、ゴンズイって魚から来ているらしい。その魚が役に立たないって言われていて、この機も役に立たないからって、なんて名前の付け方をするんだ!あんまりだ!ちなみにゴンズイ(魚)は毒針を持っていて嫌われているらしいですが、食べるとおいしいらしい。 臭木(クサギ) クサギは葉っぱが臭いからってこんな名前になりました。みんな、名前の付け方間違ってませんか?いいところを見てつけてください! ちなみにこれは花が散った後のがくと実の状態ですが、花は良い香りがするのです。ほら、なんで臭い木かな?! 木通 (あけび) これは、皆さんご存じでしょうが、食べれます!中の白いところがびっくりするくらい甘いです。調べてみると糖度計で20度くらいが平均でものによっては30度越えもあるらしいです。ここのは、今まで食べた中で一番甘かったので30度くらいあったかも知れません。ただ、中の種を出そうと思うとなんか頭がイーっとなるのです。なったことありますか? 皮もお料理して食べれるようですが、毎年しようしようと思いながら今年もできませんでした。来年はやってみよう(笑)。 蕎麦(ソバ) ついに実りました! おいしいお蕎麦打てるかな? ということで、三岳の秋の実りの紹介でした。食べれるものも

秋を探しに森に入ってみると

イメージ
 秋を探しに森に入ってみると 途中で脱線の巻 昼間は30度近くなりますが朝晩はめっきり涼しくなりましたね。三岳は寒いくらいです。寒暖差が激しい今日この頃ですが、皆様お元気でお過ごしですか?でも、寒暖差があると三岳はこうなります!! 今シーズン初の雲海です。出かける途中だったのでスマホでパチリ。 カメラ持っとけばよかった。 稲刈り後の田んぼとなんだかあいますね。 秋を探しに森の中に 入ってみました。 ありました!ドングリですね。 コナラかな? これは、クヌギかな。 でも。ドングリは10月から11月ごろに落ちるので、今落ちているのは大風で落ちてしまったものかな? 松ぼっくり! は秋に限らず落ちています。 ちょっと脱線 愉快な木々 森にはいったついでに愉快な木々も写してみました。 見事なサインはV! 「ちょっと待って行かないで!」って言ってるみたい。木はどこにも行かないよね。 1か所から何本も生えている木。さて何本生えているでしょう? 5本かな?と思って裏に回ってみると、、、。 もう一本細いのが生えていました。見えるかな? 正解は6本! お次は足のある木? 木だけど、踊れるよ!? 大根がおろせそうな木。 本当に森の木々を眺めていると楽しくていつまでも見ていたいのです。 詩編の一節が思い浮かびます。 「野原​と​そこ​に​ある​全て​の​もの​は​喜べ。 森林​の​木々​も​皆,歓声​を​上げよ」詩編96:12。 秋はほかにも見つけたのですが、また次回ご紹介します。