投稿

ラベル(野の花)が付いた投稿を表示しています

暑いですがやっぱり秋です

イメージ
 10月に入りましたが毎日、夏日が続いています。朝晩は冷え込みますので体調を崩される方もいらっしゃるかもしれませんね。 それでも三岳山麓を歩いてみると、やっぱり秋が来ています。 アキノキリンソウ: 裏口を出たところの石垣に咲いていました。春にホタルブクロが咲いていたところ。特に植えたり世話したりしてないのにちゃんと毎年忘れずに咲いてくれます。(マタイ6:28) 蚊が蜜を吸っています。蚊っていつもさすから血を吸って生きているってイメージがありますが、基本は花の蜜や草の汁を主食としているそうです。 ミゾソバ: 溝の側に生えているから?と思っていたら、溝のような湿気のある所に生えて蕎麦に似ているということだそうです。そして、似ているだけではなくちゃんと実も蕎麦みたいに食べれるそうです。昔は蕎麦がきにして食べていたそうです。 イヌタデ: 別名アカマンマです。可愛いですね。おそらくですが、イヌタデも上のミゾソバも鹿ちゃんが好きなのではないかなと思います。両方とも近くの害獣柵に囲われた田んぼの畔で撮りました。囲いの外には咲いていないのです。 チカラシバ: これは鹿ちゃん嫌いか多すぎて食べきれないかどちらかですね。うちの庭にもたくさん生えだして鹿ちゃん食べてくれないから昨日草刈りしました。 アキアカネ: 赤とんぼなんか止まり方が体操選手見たいですね。 ノシメトンボ: 腹筋が強いんですかね。 下の田んぼの害獣柵のてっぺんがなんだかお気に入りのようで、しかも縦の鉄筋良いようでみんなで並んでおられました。 そして、森に入るとどんぐりころころしていました。 秋は夕焼けもきれいなのです。これは、仕事帰りの綾部です。 公民館の黒板も秋でした。 いつ見ても美しい字。 はい!おいしく食べて、運動します。昨日ジョギングコースを変えてみようと思い立ち、中村から上野条に上がる府道を走ったら思いのほか坂がきつくて膝が大笑いしていました。まだ筋肉痛!

秋のお散歩

イメージ
 このあいだまで暑い暑いと言っておりましたがだいぶ涼しくなってきました。とは言え天気予報ではしばらくは残暑が続くとのこと油断はできません。 それでもうちの家は三岳山中腹300mにあるだけあって、涼しいを通り越して朝晩は寒く感じることも!そろそろ雲海も出始めました。 家の周りを散歩しているといろいろな生き物に出会います。いつものようにご紹介! 今回は昆虫メインなので苦手な人はパスしてくださいね。 ヤマトシジミです。 ツユクサの花を抱きかかえています。蜜を吸っているのかな?小さすぎて見えません(笑) これもシジミチョウの仲間ウラギンシジミ。裏銀? 確かに!表と裏が全然違います。別の蝶々みたいです。ちなみに同じ個体です。 これは、シジミさんではなくヒメウラナミジャノメです。 これは、ちっちゃめのアゲハと思ったのですが、裏を見ると ちょっと毒々しい?? 実は蛾なのです。アゲハモドキ。昆虫って〇〇モドキって多いですよね。 これはコアシナガバチ。刺されると痛いので昆虫の中でも特に嫌われ者イメージがありますが、実は畑にはいて欲しい虫たちなのです。お野菜を食べてしまう青虫君たちの天敵なのです。仲良くできるといいな。 これ、なんだかわかります? あ、バッタと思って見に行ったんですね。逃げない?ん?死んでる?周りを見ると同じようなのが何匹もいました。調べてみたら、、 エントモファガ・グリリというバッタカビに寄生されて死んでしまったバッタでした。これに感染したバッタはとにかく近くの草の上に上に登るようにコントロールされてしまうそうです。なんで?それは、できるだけ広範囲にその菌を広げるためだそうです。😱怖い! あんまり変なの上げていると読んでくれなくなりそう(笑)。 続いては秋の森で見つけたらうれしいものベスト3くらいに入りますアケビさんです。 鳥さんにつつかれていない立派なのがありました。 今晩の夕飯後のデザートでいただきました。 ほんと自然のものとは思えないくらいめっちゃ甘い! あれぇー地面から指が生えてる(いや生えん)と思ったら、ベニナギナタダケでした。こんなにも毒っぽいのですが食べれるキノコだそうです。サラダの色どりに使われるってウィキペディアに書いてました。僕は食べなくていいかな。 これは、何だろう?わかる人教えて! これも~!わかりません。 さっきのベニナギナタダケよりおいし

野の花三昧:14種類

イメージ
 今日はうちの畑の周りに生えている野の花、雑草と言われる草花をご紹介します。これがまた可憐で素敵なのです。 名前、間違っているものもあるかもしれません。コメントなどで教えてください。 ツユクサ まずは露草です。本当にいい色ですよね。何色って表現したらいいんだろうって調べてみたら、露草色ってあるんですね。カラーコード#38a1dbです。日本の伝統色だそうです。でも、露草も個体によってちょっと色が違いますよね。あなたはの露草色が好きですか? キツネノマゴ 続きましては、狐の孫。いやいやいや孫?子供じゃないの?子供でもおかしいけど(笑)。すごい小さいので注意しないと見逃がします。すごいかわいい! ハナタデ これはちょっと自信がないのですが花蓼かな?可憐な花です。 ヌスビトハギ 多分、盗人萩だと思う。自信は無い。きれいな色ですね。 ヘクソカズラ これは、あんまりなネーミング第一位! 確かにちぎったら変な臭いはしますよ。だからといって屁屎蔓は無いと思うな。 万葉集の中にも屎蔓って詠まれているらしい。別名早乙女蔓。そっちにしましょうよ。 ヒメクグ  花の付け根から伸びているのは葉っぱではなく苞だそうです。ちっちゃな葱坊主見たいですが花です!さわやか系です。 ゲンノショウコ 現の証拠。真ん中の紫がアクセントですね。きれいなだけでなく、薬草だそうで、下痢止めや健胃、腫れ物、しもやけにも効き。入浴剤にも。江戸時代くらいから使われていてすぐ効くという意味の名前だそうです。スーパー薬草じゃないですか! ハキダメギク 花びらが散りかけの花ではありません。5枚で完全です。 掃き溜め菊です。牧野富太郎さんが掃きだめで見つけたからこの名前だそうです。いやいやそんな名前の付け方って、、、こんなにかわいいのに。 ムラサキサギゴケ  色が紫で形がサギに似ているからだそうです。名前の付け方としてはまっとうですね。トキワハゼとよく似ていて時期的にはトキワハゼかなと思ったのですが花の形的にはムラサキサギゴケかな?自信がないな。 ハシカグサ  ちっちゃな花です2ミリくらい。名前の由来は牧野先生も分からないそうです。 タカサブロウ  「あっしは高三郎でござんす」って啖呵を切りそうなお名前。 もしかすると、アメリカタカサブロウかもしれません。アメリカに行った高三郎さ